《写真短歌》ジャコメッティの現実(リアル)・ピカソの時代(1)

 

 2022年12月1日、国立西洋美術館へ「ピカソとその時代」(ベルリンの国立ベルクグリューン展)を鑑賞、ピカソと同時代に生きたマチス、ジャコメッティなどの作品を見ることができた。そして嬉しいことに9割方は写真撮影OK、最近増えているが、日本の美術館はまだ大半はこの点厳しい。写真OK は少なくとも観客増には繋がるし、美術ファンの裾野拡大(含むインバウンド)には大きく寄与するのでは、前向きに検討すべきだと思う。




明日からは、ブログ開設記念海外編をお届けする予定です。

このブログの人気の投稿

≪写真漢詩≫四長の『現代漢詩論』

《写真漢詩・短歌》臨時増刊・四長、江東区でプリツカー賞を堪能する。

仙台堀日記・臨時増刊号《写真漢詩・短歌》四長、磯谷渚監督作品「ポーラーナイト」を語る。

《写真俳句》臨時増刊・四長、横須賀美術館で山本理顕氏のプリツカー賞受賞を祝う‼️

《写真漢詩》四長、ウィーンで「第三の男」を追跡す。