投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

仙台堀日記・臨時増刊号《写真漢詩・短歌》四長、磯谷渚監督作品「ポーラーナイト」を語る。

イメージ
  小さい頃から映画館で予告編を見るのが好きだった。ひょっとしたら、お目当ての本編の映画を見ている時間よりも、ワクワクしながら見ていたのかもしれない。僅か1分か2分に纏められた予告編は、流石にネタバレにならないようにエピローグだけは伏せられてはいたが、その直前までのストーリーは要約され、凄いスピードで盛り上がった。出演俳優たちも、恐らく彼らが一番魅力的に映ったシーンが繋げられ矢継ぎ早に登場!皆んな圧倒的に魅力的だった。  でも、予告編ではあんなにワクワクした作品も、それに釣られて封切り館に観に行くと、残念ながら、大抵は間延びした凡作に変身、がっかりさせられた。「これは、ある種詐欺だな」と、なけなしのお小遣いを、チケット購入に注ぎ込んだ若き日の私は大いに憤慨したものだ、、、  少し前書きが長くなったが、磯谷渚監督の作品は、不思議とこの予告編のワクワク感がエピローグまで持続する。処女作の短編「わたしの赤ちゃん」などは、上映時間の15分間があっと言う間に過ぎた。そしてそのたった15分間でかなりのドロドロ家族愛憎劇が、見事に方が着いてしまった。私は一瞬「これは予告編で、本編は別に存在しているのでは、、、」と疑ってしまったくらいだ。 2010年「わたしの赤ちゃん」磯谷渚監督・脚本  二作目の「天使の欲望」は上映時間40分間の中編、流石に今度は予告編とは思わなかったが、ワクワクのスピード感は相変わらずだった。長さは体感的には20分〜30分の印象だ。そう、ちょっと長めの朝ドラを見た感じだ。ストーリー展開の物足りなさはあったものの、間延びとは無縁の映画だった。素人の私は、主要なモチーフの「痴漢狩り」の案件をもう2、3件付け加えても面白いのではと感じてしまった。でもそうはならなかったのは、それでは監督の持ち味であるスピード感が損なわれるとの判断があったのだろう。 2013年「天使の欲望」磯谷渚監督・脚本  そして最新作「ポーラーナイト」が封切られた。監督としては初めて70分超えの長編だ。私はやはり作品のスピード感(ワクワク感を伴う)の持続性に着目していた。でも正直、監督としての初長編!スピード感に過度に期待するのも少し酷だなと勝手にハードルを下げていた。するとどうだろう。予測は良い意味で完全に裏切られた。スピード感は健在だ!いや前より増している!私の体感としては45分、大河ドラマを見